【開催報告】「Re-Born(再生)」 企業は意志を持って生まれ変わる! ~新生!企業間フューチャーセンター(EAFC)のオープニング・「対話」イベント~
2017年11月24日に、新生企業間フューチャーセンターとしての初イベントとしてフューチャーセッションを開催しました。
2010年より、異なる企業に勤める人々が集まり、対話の手法によって新たな価値創出活動を継続してきた企業間フューチャーセンター。
いくつかの変遷を経て新しい体制になりましたが、フューチャーセンターの活動を通じて企業や社会にとってのより良い未来を創造していくという姿勢は変わっていません。
当日は、企業間フューチャーセンター代表理事塚本恭之さんによるインプットトークによる課題提起、特定非営利活動法人CeFIL 理事長の横塚裕志様の基調講演による”I think”のメッセージ、フューチャーセッションを大学で実践している上智大学経済学部教授川西諭様の特別講演等の後、40名を超える参加者全員が「私のキーワード」を設定し、関心事の近い人たちのグループに分かれて熱い対話を行いました。その後の、交流会には全員が参加し、ダイアログの振り返りが発表される中、多くの発見が共有されました。
名実ともに企業間フューチャーセンターRe-Bornのイベントとなりました。
http://eafc.or.jp/re-born-report/https://i1.wp.com/eafc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/Re-Born-1.png?fit=940%2C788https://i1.wp.com/eafc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/Re-Born-1.png?resize=150%2C150REPORT最近のイベント2017年11月24日に、新生企業間フューチャーセンターとしての初イベントとしてフューチャーセッションを開催しました。 2010年より、異なる企業に勤める人々が集まり、対話の手法によって新たな価値創出活動を継続してきた企業間フューチャーセンター。 いくつかの変遷を経て新しい体制になりましたが、フューチャーセンターの活動を通じて企業や社会にとってのより良い未来を創造していくという姿勢は変わっていません。 当日は、企業間フューチャーセンター代表理事塚本恭之さんによるインプットトークによる課題提起、特定非営利活動法人CeFIL 理事長の横塚裕志様の基調講演による”I think”のメッセージ、フューチャーセッションを大学で実践している上智大学経済学部教授川西諭様の特別講演等の後、40名を超える参加者全員が「私のキーワード」を設定し、関心事の近い人たちのグループに分かれて熱い対話を行いました。その後の、交流会には全員が参加し、ダイアログの振り返りが発表される中、多くの発見が共有されました。 名実ともに企業間フューチャーセンターRe-Bornのイベントとなりました。 http://eafc.or.jp/re-born-20171124/浜島 裕作裕作 浜島hamajima@indee.co.jpAdministrator大阪府枚方市出身。2011年1月よりインディ株式会社に取締役として参画する。2012年にNPO法人ハナラボを法人化し理事に。専門学校でエディトリアルデザインを学び、DTPのデザイナーとして社会人スタート。その後、ウェブのデザイン、ディレクションから店舗運営や営業も経験。企業間フューチャーセンター
